
ドローン
農業界でもドローンの活躍は期待されております。当農園もいち早く技術習得をしたく導入しました。
農業の日々の何気ないことや気になったことなどを書いています。
農業界でもドローンの活躍は期待されております。当農園もいち早く技術習得をしたく導入しました。
15日から始めて13日間かかりやっと終わりました。スタッフみんな頑張ってもらいました。感謝感謝です。
いよいよ田植えです。今年の育苗は難しかったですが、何とかここまできました。
今日は天気が良く気持ちよく作業が出来ました。15日から田植えを始める予定です。
今日は男山に咲いたこぶしの花がきれいに見えました。今年は豊作でありますように!
就農して10年になりますが、物入の奥にしまっておりた「暖太郎」がまさか活躍する日がくるとは?夜中の温度がマイナス2度の予報なのでできることを対策しております。
「苗半作」と言われるくらい大事な管理作業。育苗期間が30日を過ぎると老化が始まり品質や収量に影響がでると言われます。田植え予定日に合わせた種まきをするので、2週間近くかけて行います。
待望のドローンが入荷しました。これで防除と除草剤散布を行います。導入費用がわりと安いのと適期に好きなだけ作業ができるので期待しております。
今日からトラクターでの耕起、鎮圧ローラーでの床場鎮圧の作業を始めました。育苗ハウス14棟ありますが、3日間で終了予定です。
ハウス内を十分に乾かしたので、本日から肥料を散布、来週から耕起&鎮圧ローラーかけを行います。計画的に種まきスケジュールを立てているので、それに沿って予定通り進めております。